「シリアの医師に保証金90万円」郵便局訪れた女性を説得、交番に通報(21日)読売
特殊詐欺を未然に防いだとして、山形県警山形署は19日、山形市西江俣の江俣郵便局の局員、44歳と34歳の女性2人に署長感謝状を贈った。
同署などによると、5日午前9時頃、市内の60歳代女性が同郵便局を訪れ、窓口で対応した局員に「90万円を振り込みたい。シリアにいる男性医師が日本に来るのに、保証金が必要」と話した。
44歳の局員は詐欺だと直感し、同僚の34歳の局員に相談。2人は女性を説得し、局長を通じて近くの交番に通報した。
特殊詐欺には、SNSなどで親密になった相手に海外への送金を要求する「国際ロマンス詐欺」という手口があり、女性も男性医師をかたる人物とSNSで知り合ったが、会ったことはなかったという。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0220/ym_210220_9285746410.html
« 自動運転バスで顔認証の実証実験(21日)NHK | トップページ | 新型コロナのワクチン第2便 成田空港に到着 45万回余接種可能(21日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
- 元保険外交員を逮捕 無断解約、200万円詐取容疑―和歌山県警(9日)時事(2022.08.09)
« 自動運転バスで顔認証の実証実験(21日)NHK | トップページ | 新型コロナのワクチン第2便 成田空港に到着 45万回余接種可能(21日)NHK »
コメント