モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS
利用する機会が多くなったインターネット上の買い物ですが、品質に問題のある製品での事故が増えているとして、NITEが購入時に気をつけることなど注意を呼びかけています。
これは、モバイルバッテリーが発火する事故の再現映像です。NITEによりますと、こうした事故は、インターネットで購入した製品に多く発生し、去年までの6年間で657件に上っているということです。そのうち2割にあたる132件は、電話番号が記載されていなかったりするなど事故が起きたあと、販売事業者に連絡が取れなかったということです。
NITEは、「製品購入前には販売事業者の問い合わせ窓口を確認すること」など注意を呼びかけています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4208464.html
これは、モバイルバッテリーが発火する事故の再現映像です。NITEによりますと、こうした事故は、インターネットで購入した製品に多く発生し、去年までの6年間で657件に上っているということです。そのうち2割にあたる132件は、電話番号が記載されていなかったりするなど事故が起きたあと、販売事業者に連絡が取れなかったということです。
NITEは、「製品購入前には販売事業者の問い合わせ窓口を確認すること」など注意を呼びかけています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4208464.html
« 交通死亡事故ゼロ400日 住民に交通安全呼びかけ 警視庁竹の塚署(26日)TBS | トップページ | 聖火リレー、五木ひろしさん辞退 「日程の都合で」(26日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 交通死亡事故ゼロ400日 住民に交通安全呼びかけ 警視庁竹の塚署(26日)TBS | トップページ | 聖火リレー、五木ひろしさん辞退 「日程の都合で」(26日)朝日 »
コメント