警察官・職員の懲戒処分229人 昨年 異性関係が最多(4日)産経
警察庁は4日、昨年1年間に懲戒処分を受けた警察官や警察職員が前年を14人下回る229人だったことを明らかにした。統計がある平成12年以降、最少となった。逮捕者は前年より1人少ない49人だった。
処分者の内訳は、免職29人(前年と同じ)▽停職47人(前年比12人減)▽減給116人(同6人減)▽戒告37人(同4人増)。業務に関する処分は48人(同6人減)で、万引など私生活に関する処分は181人(同8人減)だった。
処分の理由は、セクハラを含む「異性関係」が91人(同11人増)でトップとなった。続いて「窃盗・詐欺・横領など」40人(同26人減)▽「交通事故・違反」32人(同8人減)▽「暴行・傷害など」16人(同7人増)-などとなった。
都道府県別では、警視庁が30人(同4人減)で最多。愛知県警16人(同2人増)、大阪府警15人(同8人増)、北海道警13人(同6人増)などが続いた。
主な処分では、警視庁捜査1課特殊班(SIT)の警部補が私的な交通費などを捜査に使ったと偽って5年間で計約13万円を不正に得たとして懲戒免職処分になったものがあった。
https://www.sankei.com/affairs/news/210204/afr2102040003-n1.html
« 児童虐待通告、10万人超える ストーカーやDVも高水準(4日)産経 | トップページ | 警官恐喝疑いで男2人逮捕 非番で飲酒、神奈川県警(4日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
« 児童虐待通告、10万人超える ストーカーやDVも高水準(4日)産経 | トップページ | 警官恐喝疑いで男2人逮捕 非番で飲酒、神奈川県警(4日)産経 »
コメント