口永良部島、警戒レベル3 入山規制に引き上げ(28日)産経
気象庁は28日、鹿児島県屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを「入山規制」の3に引き上げた。火口から約2キロの範囲では大きな噴石の飛散や火砕流が発生する可能性があるとして、警戒を呼び掛けた。これまではレベル2の「火口周辺規制」だった。
気象庁によると、21日から新岳火口付近の浅い場所が震源と推定される地震が増加。火口から海岸までの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるという。
https://www.sankei.com/affairs/news/210228/afr2102280013-n1.html
« 東京都 新型コロナ 新たに329人感染確認 (28日)NHK | トップページ | 事件後は親族宅へ 早朝の確保にも動揺見られず 国立の転落偽装事件で逮捕の夫 (28日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 宮崎県日南市が避難指示 9千世帯、土砂災害恐れ(4日)共同(2022.07.04)
- 伊豆山小で追悼式 熱海土石流1年 行政手続き、謝罪の言葉なく(4日)共同(2022.07.04)
- 雷に打たれ海に転落した可能性…海に浮いた状態で発見 磯釣りの岡山の男性が死亡(3日)TBS(2022.07.03)
- 首相演説、聴衆倒れ中断 猛暑の渋谷、約3分(3日)産経(2022.07.03)
- 兵庫 加東 川の中州に7人取り残されたと通報 消防が救助活動(3日)NHK(2022.07.03)
« 東京都 新型コロナ 新たに329人感染確認 (28日)NHK | トップページ | 事件後は親族宅へ 早朝の確保にも動揺見られず 国立の転落偽装事件で逮捕の夫 (28日)産経 »
コメント