中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止(4日)共同
中学生向けの高額な学習教材「ニューレコード」を販売するワンズウェイ(大阪市)と関連会社のU―werkホールディングス(東京)が、契約させるため中学生宅に長時間居座って勧誘したのは特定商取引法違反(迷惑勧誘など)として、中国経済産業局は4日までに、両社に対し、新規勧誘などの一部業務停止命令を出した。
消費者庁によると、両社の従業員らは、中学生に1500円程度のテストを受けさせ、結果報告として自宅を訪問。「塾代を考えれば安い」「(契約しなければ)志望校に行けない」などと勧誘し、中学生が泣きだしても3~4時間、契約を迫った。教材は約40万~100万円という。
https://this.kiji.is/729988966459359232?c=39546741839462401
« 自殺者の急増、相談窓口新たに 6日から、コロナ禍の長期化で(4日)共同 | トップページ | 「男女交際で退学」は不当 堀越高元生徒が賠償請求(4日)共同 »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 「屋外なら感染しないと思った」池袋駅周辺で違法客引きら逮捕(10日)TBS(2021.04.10)
- 風俗店に女性を紹介した疑い スカウトの男を逮捕 神奈川県警(31日)産経(2021.03.31)
- 泥酔客狙うクラブ、立件模索 「準詐欺」適用、起訴されず―警視庁など(22日)時事(2021.03.22)
- 「アフィリエイター」を書類送検 違法広告の疑い、大阪府警(17日)共同(2021.03.17)
- 野球賭博疑いで男2人逮捕 申し込み3億円超 佐賀(14日)産経(2021.03.14)
« 自殺者の急増、相談窓口新たに 6日から、コロナ禍の長期化で(4日)共同 | トップページ | 「男女交際で退学」は不当 堀越高元生徒が賠償請求(4日)共同 »
コメント