カテゴリー

« 2021年2月13日 (土) | トップページ | 2021年2月16日 (火) »

2021年2月14日 (日)

2021年2月14日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(14、15日 単位・レベル)
減少とは言え高水準にある
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210214205301 Img_20210131_151016-1   刑法犯の認知件数が大幅に減少しているが、大きな要因は窃盗犯の減少。しかし、年間検挙者数が8万人を超えており喜んではいられない。
 … … … … …
 警察庁によると令和2年の窃盗犯認知件数は41万7291件で前年より11万5274件の減。検挙人員は8万8464人にものぼる。前年より5680人の減少だが、1日当たりにすると242人が全国のどこかで検挙されている。この中には9222人の少年が含まれ、これも1日に25人が検挙されている。
 窃盗で最も多い検挙者は万引犯。5万1622人で前年より3715人の減。「万引は犯罪です」なんていう言葉がまかり通っているころの平成20年の検挙人員は10万1504人だったので12年で半数近くに減っている。
 次に検挙者が多いのは自転車盗の5428人で同979人の減。この中には少年の検挙者1909人が含まれている。
 これに続くのは置き引きで3941人の検挙。これも減少傾向にあり前年より1268人も減っている。少年は少なく199人だった。
 一方、侵入盗で最も多いのは空き巣。1555人の検挙で前年より143人の減少。少年は125人で38人の減少だった。
 【注意】警視庁ではコロナ禍の緊急事態選言が延長されたこともあり、営業時間を短縮したり営業を自粛している店舗に対して、侵入盗が多発していることから注意を呼びかけている。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【特殊詐欺】

★「1万円で優先接種できます」 ワクチン詐欺?ご用心(13日)西日本
★スマホの検索履歴を見せて…詐欺発覚 不審に思って職質した警官、男逮捕 狙われた女性救われる/さいたま (12日)共同
★特殊詐欺受け子の75歳の男を逮捕、携帯に「バイト」勧誘の電話 (12日)TBS
★給付金計3億円詐取疑い4人逮捕(11日)NHK
★特殊詐欺の被害金横取り 指示役の男、容疑で逮捕(10日)産経
★アポ電発生→警戒呼び掛け 福岡県警の新システムで偽電話詐欺を防止(9日)西日本
★給付金詐欺の手口指南か、19歳少年ら逮捕 (9日)産経
★給付金詐欺の疑いで3人を逮捕(7日)NHK
★特殊詐欺、狙われる固定電話 AIで対抗、診断アプリも(7日)朝日


« 2021年2月13日 (土) | トップページ | 2021年2月16日 (火) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ