東京五輪まで半年 “調整遅れ鮮明に” アンケート調査結果(23日)NHK
東京オリンピックの開幕まで半年となるのに合わせてNHKが、競技団体にアンケート調査を行い選手の調整状況を尋ねたところ延期前の去年1月時点と比べ、「遅れている」という回答が「進んでいる」を大きく上回り調整の遅れが鮮明になりました。
新型コロナウイルスの影響で国際大会に出場できず実戦経験が不足しているといった声が多く上がり、大会本番に向けて選手の調整をどう進めていけるかが課題となっています。 東京オリンピックの開幕まで半年となるのを前に、NHKは12月から1月にかけて、実施される競技団体に内定選手や強化指定選手の現状についてアンケート調査を行い、33の競技団体すべてと、部門が分かれる競技を加えて合わせて42の強化担当者などから回答を得ました。
この中で選手たちの大会出場の可否について聞いたところ、「国内大会には出場できているが国際大会には出場できていない」が57%「国内、国外大会ともに出場できていない」が12%となりました。
「いずれも出場できている」は24%にとどまっていて、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、選手たちが特に国際大会で実戦経験を十分に積めていない実態が浮かび上がりました。
また、延期前の去年1月時点と比較して調整状況を複数回答で尋ねたところ、「遅れている」が45%、「進んでいる」が29%、「変わらない」が36%となり選手たちの調整の遅れが鮮明になりました。
「進んでいる」の理由としては「技術的に成長する時間があった」という声が多くあった一方で、「遅れている」と回答した競技の担当者のすべてが「実戦経験の不足」をあげ、それ以外にも、「練習環境が十分確保できない」や、「トレーニング不足からけが人が出ている」といった回答もありました。
新型コロナウイルスの影響で国際大会に参加できず実戦経験やトレーニングが不足する中で、半年後の大会本番に向けて選手の強化や調整をどのように進めていけるかが課題となっています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829321000.html
« 都内の女の子 変異ウイルス感染 東京都 遺伝子解析進め警戒(23日)NHK | トップページ | 1500万円窃盗被害 「貴金属見せてほしい」 不審訪問も 神奈川(23日)NHK »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 都内の女の子 変異ウイルス感染 東京都 遺伝子解析進め警戒(23日)NHK | トップページ | 1500万円窃盗被害 「貴金属見せてほしい」 不審訪問も 神奈川(23日)NHK »
コメント