コロナ失業、就職支援強化 人手不足のIT・介護―東京都(24日)時事
東京都は2021年度、新型コロナウイルスの影響などで失業した人を対象に、再就職支援を強化する方針だ。短期の講習や数カ月程度の職業訓練により仕事探しをサポートする事業について、メニューや募集人数を拡充。雇用情勢が厳しい中でも、慢性的な人手不足に陥っているITや介護をはじめとした分野の就職につなげる。
20年の早期退職、1.8万人 リーマン以来11年ぶり―商工リサーチ
都はまず、担い手が特に足りない業種を五つ程度ピックアップし、各業界団体に協力を依頼。求職者向けに、2週間~1カ月程度の座学や業務体験といった講習を組んでもらう。経験の有無を問わない分、業務内容が自身に合っているか就職前に確認できるようにする狙いがある。講習終了後、業界団体の傘下企業が参加する合同面接会を開催する。
講習は約200人を募集。受講するための交通費やその期間の生活費を賄うため、都が奨励金を支給する。具体的な金額は調整中だ。
IT・介護分野の技能や資格を取得するための職業訓練事業については、募集人数を1000人分増やす。また、IT・介護に限らず、派遣社員として複数の業種を経験した上で就職先を見つける事業も、21年度から2年間で5000人を募集。正規採用を決めた派遣先企業には、1人につき最大30万円の助成金を支給する。
都の担当者は「経験のない業種に入るのは勇気が要ると思うが、まずは試してみるという最初の一歩を後押ししたい」と話している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012300380&g=soc
« 長野 新型コロナ 29人感染確認 県内計2184人に(24日)NHK | トップページ | 日米防衛相が電話会談 “尖閣諸島への日米安保条約適用”確認(24日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 長野 新型コロナ 29人感染確認 県内計2184人に(24日)NHK | トップページ | 日米防衛相が電話会談 “尖閣諸島への日米安保条約適用”確認(24日)NHK »
コメント