降雪量、福井豪雪に匹敵 新潟・上越で180センチ(11日)産経
強い冬型の気圧配置の影響で、10日も日本海側を中心に大雪が続いた。気象庁によると、北陸の24時間降雪量は新潟県糸魚川市で80センチを超え、富山、石川、福井各県でも60~50センチを観測した。7日以降の総降雪量が新潟県上越市で180センチに達するなど、車両1500台の立ち往生や多数の負傷者を出した平成30年の「福井豪雪」に匹敵する大雪となった。
北陸は11日午前にかけて断続的に強い雪が降る恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。
気象庁によると、24時間降雪量は富山県砺波市で66センチ、石川県加賀市で61センチ、福井県大野市で60センチに達した。7日からの総降雪量は他に岐阜県白川村で170センチ、福井県大野市で150センチ、砺波市で140センチ、加賀市で130センチに達した。
福井豪雪(30年2月3~8日)の総降雪量は加賀市の177センチが最も多かった。
https://www.sankei.com/affairs/news/210110/afr2101100016-n1.html
« 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS | トップページ | 税関業務に最新情報通信技術を(11日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
- 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(20日)NHK(2022.06.20)
« 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS | トップページ | 税関業務に最新情報通信技術を(11日)NHK »
コメント