降雪量、福井豪雪に匹敵 新潟・上越で180センチ(11日)産経
強い冬型の気圧配置の影響で、10日も日本海側を中心に大雪が続いた。気象庁によると、北陸の24時間降雪量は新潟県糸魚川市で80センチを超え、富山、石川、福井各県でも60~50センチを観測した。7日以降の総降雪量が新潟県上越市で180センチに達するなど、車両1500台の立ち往生や多数の負傷者を出した平成30年の「福井豪雪」に匹敵する大雪となった。
北陸は11日午前にかけて断続的に強い雪が降る恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。
気象庁によると、24時間降雪量は富山県砺波市で66センチ、石川県加賀市で61センチ、福井県大野市で60センチに達した。7日からの総降雪量は他に岐阜県白川村で170センチ、福井県大野市で150センチ、砺波市で140センチ、加賀市で130センチに達した。
福井豪雪(30年2月3~8日)の総降雪量は加賀市の177センチが最も多かった。
https://www.sankei.com/affairs/news/210110/afr2101100016-n1.html
« 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS | トップページ | 税関業務に最新情報通信技術を(11日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
- 首里城の火災、消防「原因不明」建物など損害53億円(4日)共同(2021.03.04)
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
« 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS | トップページ | 税関業務に最新情報通信技術を(11日)NHK »
コメント