警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(29、30日 単位・レベル)
ストーカー規制法改正へ
【治安うんちく】
警察庁は、GPSを用いて相手の承諾なしに居場所を探る行為などを規制することなどを盛り込んだストーカー規制法の改正案を今国会に提出することを決めた。
同法案ではGPSを用いて居場所を確認する行為に加えて、スマートフォンに専用のアプリを入れることで位置情報を取得する行為も規制できることになる。
… … … … …
警察庁によると令和元年にストーカー規制法に基づく行政措置は、警告が2052件あり禁止命令は1375件だった。
一方、検挙状況は刑法・特別法の検挙件数1491件に対してストーカー規制法違反での検挙は864件。うちストーカー行為罪は748件、禁止命令違反が116件。
また、警察本部長等の援助では申し出受理件数は8069件あった。最も多かったのは被害防止措置の教示で1769件。
問題はここです。対応で「加害者への警告」があり、その数は11643件にものぼった。ストーカー事件で一番怖いのがここなんです。
相談を担当していたころ、夜も眠れないほど心配したことがあった。要するに加害者の中には、「警察にばれたら殺害する」という過激な男がいることなんです。何度もそんな事件が起きている。男の性格が読めないと大変なことになる。
だから、警告するなら女性の身柄をそのままにしておくことはできないので、居場所を変えるように指導すると拒否する女性が多い。 かと言って放置はできない―悩みました。非常に扱いが難しいものなんです。幸いにも重大事件になった扱いは無かったので、幸運だったと思っている。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
« 「介護保険料の還付金がある」 市職員かたる不審電話 福岡市早良区(29日)西日本 | トップページ | 犯罪での死傷、見舞金の実態報告 「被害者支援の今後に期待」(29日)共同 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😊警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.23)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.22)
« 「介護保険料の還付金がある」 市職員かたる不審電話 福岡市早良区(29日)西日本 | トップページ | 犯罪での死傷、見舞金の実態報告 「被害者支援の今後に期待」(29日)共同 »
コメント