フジのクイズ番組に放送倫理違反 参加者不足 エキストラで補う(18日)NHK
100人の参加者がいることを売りにしていたフジテレビのクイズ番組で参加者の不足をエキストラで補っていた問題で、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は、放送倫理違反があったと結論づけました。
フジテレビのクイズ番組「超逆境クイズバトル!!99人の壁」は、100人の参加者から選ばれた解答者1人が、残る99人を相手にクイズで競うことを売りにしていましたが、参加者が不足した際、エキストラを出演させて補い、クイズへの解答もさせていませんでした。
こうした対応は番組がレギュラー化される前の特番から始まり、平成30年7月から1年以上にわたって続けられていたということで、BPOの放送倫理検証委員会が審議していました。
そして、18日、BPOは意見を公表し、エキストラによる補充が常態化していたのに、広い視野から警鐘を鳴らすブレーキ役のスタッフがいなかったと指摘したうえで、「多くの視聴者との約束を裏切るものであった」として放送倫理違反があったと結論づけました。
フジテレビは「決定を真摯(しんし)に受け止め、今後の番組制作に生かしてまいります」とコメントしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820761000.html
« 「大麻リキッド」押収量急増 手軽に吸引、若者にまん延―強い幻覚作用、危険性高く(18日)時事 | トップページ | コロナ 横浜刑務所のクラスター拡大 新たに50人感染 計88人に(18日)NHK »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« 「大麻リキッド」押収量急増 手軽に吸引、若者にまん延―強い幻覚作用、危険性高く(18日)時事 | トップページ | コロナ 横浜刑務所のクラスター拡大 新たに50人感染 計88人に(18日)NHK »
コメント