元農水相側から「資金必要」 河井被告介し、賄賂認定200万円(17日)産経
元農林水産相の吉川貴盛被告(70)=収賄罪で在宅起訴=をめぐる汚職事件で、贈賄罪などで在宅起訴された鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表の秋田善祺(よしき)被告(87)が平成31年3月に手渡し賄賂と認定された現金200万円について、吉川被告側が「資金が必要」と催促していたことが16日、関係者への取材で分かった。吉川被告は「預かっただけ」などと現金授受に消極的だった旨の供述をしているが、実態は異なる可能性がある。
関係者によると、吉川被告側の現金の要望を伝えたのは、元法相で衆院議員、河井克行被告(57)=公選法違反罪で公判中=だったという。吉川被告と克行被告は衆院初当選が平成8年の同期で交流が長く、秋田被告に吉川被告を紹介したのも克行被告だった。
関係者によると、秋田被告は克行被告から25年に農水副大臣に就任した吉川被告を紹介されて以降、夏は「お中元」、年末には「お歳暮」として現金を提供。3月にも複数回の授受があり、31年も「吉川被告が資金を必要としているらしい」と克行被告から伝えられ、大臣在任中の3月26日に200万円を手渡した。
秋田被告は東京地検特捜部の調べに「養鶏業界を理解してほしかった。現金は渡していたが、同時に何かを依頼したことはない」などと供述。吉川被告とともに現金の授受自体は認めた上で、趣旨を一部否認している。
起訴状などによると、吉川被告は農水相だった平成30年10月~令和元年9月、業界団体が、家畜のストレスを減らす飼育方法「アニマルウェルフェア」(AW)の国際基準案や、日本政策金融公庫の融資に関して便宜を受けたいという趣旨と知りながら、3回にわたり、大臣室などで現金計500万円を受領したとしている。
https://www.sankei.com/affairs/news/210117/afr2101170004-n1.html
« 新型コロナ体験 匿名でSNS発信 「誰かの役に」(17日)日経 | トップページ | 海難事故の傾向 コロナで変化も(17日)NHK »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- ゴーン被告逃亡支援親子、日本へ 米に検事派遣、逮捕方針(28日)(2021.02.28)
- 女性のバッグに体液かけた疑いで逮捕の男性を不起訴 東京地検(27日)TBS(2021.02.27)
- 取り調べ動画公開で男を起訴(27日)NHK(2021.02.27)
- 総務省接待、贈収賄容疑で告発状 市民団体、東京地検に提出(26日)共同(2021.02.26)
- 銀座会社社長連れ去り 逮捕の長女など3人不起訴 東京地検(25日)NHK(2021.02.25)
« 新型コロナ体験 匿名でSNS発信 「誰かの役に」(17日)日経 | トップページ | 海難事故の傾向 コロナで変化も(17日)NHK »
コメント