首都圏の飲食店「綱渡り状態」 売り上げ減に不安訴え(9日)共同
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言後、初の週末を迎えた首都圏1都3県の繁華街は、9日夜も人出が少ないままだった。多くの飲食店が午後8時までの営業時間短縮を余儀なくされ、売り上げの大幅減からの立ち直りは見通せない。「協力金をいつもらえるか分からない。綱渡り状態だ」と不安の声が上がった。
居酒屋が軒を連ねる東京・神田。JR神田駅近くのバー「ジェイブリッジ」は緊急事態宣言後、開店時間を午後5時から同3時に変更した。経営する馬目大輔さん(47)は「先月の売り上げは前年比で75%減。かなり厳しい。開ければ少しは稼げるのでは」と話す。
https://this.kiji.is/720573549564248064?c=39546741839462401
« 収賄疑いで林野庁職員を逮捕 静岡県警、現金数百万円(9日)共同 | トップページ | 若者の街「いつも通り」 商店街、姿消す高齢者―緊急事態宣言・首都圏(9日)時事 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 都モニタリング会議“入院患者数過去最多”専門家が強い危機感(18日)NHK(2022.08.18)
- 【速報】大阪府で新たに2万4323人の新型コロナ感染確認 19人の死亡確認(18日)TBS(2022.08.18)
- 東京、新たに2万7453人感染 3日連続で前週下回る―新型コロナ(18日)時事(2022.08.18)
- 日本、4週連続でコロナ世界最多 新規感染、依然突出(18日)共同(2022.08.18)
- 【国内感染】新型コロナ 286人死亡 23万1499人感染(17日18:30)(17日)NHK(2022.08.17)
« 収賄疑いで林野庁職員を逮捕 静岡県警、現金数百万円(9日)共同 | トップページ | 若者の街「いつも通り」 商店街、姿消す高齢者―緊急事態宣言・首都圏(9日)時事 »
コメント