辺野古に陸自離島部隊で極秘合意 2015年に米海兵隊と(25日)共同
陸上自衛隊と米海兵隊が、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、陸自の離島防衛部隊「水陸機動団」を常駐させることで2015年、極秘に合意していたことが24日、日米両政府関係者の証言で分かった。シュワブは、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先として埋め立てが進む辺野古新基地と一体運用される。日米の共同利用が実現すれば沖縄の負担がさらに増え、強い反発が予想される。
防衛省全体の決定を経ずに合意されており、背広組の内部部局からは、文民統制(シビリアンコントロール)を逸脱した“陸の独走”との批判もある。陸自が方針を決めたプロセスも問題になりそうだ。
https://this.kiji.is/726180244412121088?c=39546741839462401
« 福岡県警で感染者急増 「危険ひしひし」対策限界の理由(24日)朝日 | トップページ | マイナンバー、自衛隊も活用 政府検討、ワクチン接種へ総力体制―混乱になお懸念(25日)時事 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 福岡県警で感染者急増 「危険ひしひし」対策限界の理由(24日)朝日 | トップページ | マイナンバー、自衛隊も活用 政府検討、ワクチン接種へ総力体制―混乱になお懸念(25日)時事 »
コメント