「手数料だけで給料残らない」 “給与ファクタリング”摘発(14日)TBS
将来受け取る給与を前借りのようなかたちで違法に貸し付ける、いわゆる「給与ファクタリング業者」が警視庁に摘発されました。
出資法違反などの疑いで逮捕された「ZERUTA」の社長・足立慎吾容疑者(34)。「給与ファクタリング」と呼ばれる新手のヤミ金融を営み、のべ10万人に違法に金を貸し付けていたとみられています。
「給与ファクタリング」とは、将来、給与を受け取る権利を業者に売り、給与から手数料を引いた額の現金を前借りのような形で受け取る仕組み。高額な手数料や強引な取り立てなどでトラブルが相次ぎ、各地で集団訴訟が起こされています。
今回逮捕された足立容疑者ら7人は「給与ファクタリング」の仕組みを使って、去年4月、会社員の男性ら12人に金を貸し付け、法定金利を超える利息およそ19万円を受け取った疑いがもたれています。
「ZERUTA」など複数の業者を利用していたこちらの男性。仕事で使う車の修理代が急きょ、必要になりましたが、多重債務者だったため、金を借りることが出来ず困っていました。そんな中、インターネットで見つけた給与ファクタリング業者の宣伝が目にとまりました。
「『ブラック(多重債務者)でも大丈夫』『手数料安い』と、そういうのが全面的に書いてありましたかね」(「ZERUTA」などを利用した30代男性)
しかし、利用してみると手数料は高額。手数料の支払いで月収20万円のうち手元に残るのは、1万円から2万円だったといいます。
「給料日に支払い日なので、当然払う。手数料だけでも給料ぎりぎり。残るものもない。当然ながら、新しいところを借りてしまう。だんだん雪だるま式になっていって」(「ZERUTA」などを利用した30代男性)
今回逮捕された7人は、2018年からの2年間で全国の延べおよそ10万人におよそ50億円を違法に貸し付け、13億円以上の利益を得ていたとみられています。
「どうか今はこういう状況なので、コロナで苦しんでいる人を本当にこれ以上、苦しめるようなまねはしないでほしいんですね」(「ZERUTA」などを利用した30代男性)
警視庁は違法な業者を利用しないよう呼びかけています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4173955.htm
« 県警データ悪用の元巡査に有罪 女性宅訪ね強制わいせつ さいたま地裁(14日)産経 | トップページ | 保育園で男児に暴行の疑い、元園長を逮捕 福島・二本松市(14日)TBS »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁(14日)時事(2022.06.14)
- 復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開―再建に課題も・福島県葛尾村(12日)時事(2022.06.12)
- 「令和の虎」出演者ら14人書類送検 ネットでポーカー賭博謝罪(1日)産経(2022.06.01)
- 風俗店の75歳客引き、4月に続きまた逮捕 大阪の条例違反疑い(19日)産経(2022.05.19)
- 新潟市の住宅で『とばく場』開き 客にポーカーさせた疑い 男4人を逮捕(19日)TBS(2022.05.19)
« 県警データ悪用の元巡査に有罪 女性宅訪ね強制わいせつ さいたま地裁(14日)産経 | トップページ | 保育園で男児に暴行の疑い、元園長を逮捕 福島・二本松市(14日)TBS »
コメント