コロナ重篤患者に日本で開発の薬投与で死亡率減 英で研究成果(11日)NHK
新型コロナウイルスで重篤となった患者に、日本で開発された関節リウマチの治療薬を投与することで、死亡率が下がったなどとする研究成果を、イギリスの大学などのグループが公表しました。 これはイギリスの大学「インペリアル・カレッジ・ロンドン」などのグループが公表したものです。
グループでは、集中治療室で人工呼吸器をつけている重症の患者およそ800人を対象に、関節リウマチの薬「アクテムラ=一般名・トシリズマブ」や同じ仕組みの「サリルマブ」という薬を投与して効果を調べました。
その結果「アクテムラ」などを使わなかった患者およそ400人では死亡率が35.8%だったのに対し「アクテムラ」を投与したおよそ350人は死亡率が28%と7ポイント余り低くなっていました。
「サリルマブ」についても同様の効果がみられたということです。
また、いずれの薬でも、集中治療を受ける期間が10日ほど短くなったということです。
「アクテムラ」は、大阪大学の岸本忠三特任教授らのグループと中外製薬が開発した関節リウマチの薬で、免疫が暴走して自分の細胞を攻撃してしまう「サイトカインストーム」という現象を抑える効果があると期待されています。
結果を受けてイギリス政府は、重症患者に「アクテムラ」などを使うよう推奨する方針をウェブサイトで示しました。
« 増えるSNS「現金配布」に注意 有名人と信じ被害も―「成り済まし対策急務」(11日)時事 | トップページ | 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 韓国検事総長が辞意 文政権と対立、捜査権剥奪法案に反発(4日)産経(2021.03.04)
- 邦人ジャーナリスト、一時拘束 抗議デモ取材中―ミャンマー(26日)時事(2021.02.26)
- ガガさんの飼い犬奪われる 散歩代行の男性撃たれ(26日)日経(2021.02.26)
- マルタ記者殺害に禁錮15年 爆弾準備で新たに3人拘束(24日)産経(2021.02.24)
- 中国で実刑の邦人帰国へ 伊藤忠商事の男性社員か(22日)共同(2021.02.22)
« 増えるSNS「現金配布」に注意 有名人と信じ被害も―「成り済まし対策急務」(11日)時事 | トップページ | 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS »
コメント