河井元法相裁判 亀井静香氏秘書が300万円の受領認める(25日)NHK
公職選挙法違反の買収の罪に問われている河井克行 元法務大臣の裁判で、亀井静香 元建設大臣の秘書の証人尋問が行われ、河井元大臣による現金供与で最も高額となる300万円を受け取ったことを認めたうえで「政界の要人から渡されれば重みがあるので断れない」と証言しました。
元法務大臣の河井克行被告(57)は、妻の案里被告(47)が初当選した、おととしの参議院選挙をめぐって、公職選挙法違反の買収の罪に問われ、無罪を主張しています。
25日の裁判では、亀井静香元建設大臣の秘書の証人尋問が行われ、おととし5月と7月の2回、合わせて300万円を受け取ったことを認めました。
検察の起訴内容で河井元大臣が現金を渡したとされている100人の中では最高額です。
秘書は、現金を渡された1回目の状況について、河井元大臣から「企業や団体から締め出されて案里が大変なんです。助けてください」と言われたと証言しました。
また、亀井元大臣も別の機会に河井元大臣から支援を依頼されていて、秘書は亀井元大臣から「おまえができることをやってやれ」と言われていたということです。
そのうえで「公職選挙法に違反すると思って断ったが、『選挙はいろいろかかりますから』と再び渡してきたので預かった。長年、秘書として見聞してきたが、当選7回の政界の要人から現金を渡されれば重みがあるので断れない」と証言しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831671000.html
« 機内マスク着用拒否の男を釈放 ピーチ機運航妨害罪で起訴(25日)共同 | トップページ | 東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に(25日)nhk »
「裁判」カテゴリの記事
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
- 居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令(30日)朝日(2022.06.30)
- 大学生をひき逃げの罪で懲役10カ月の判決 検察が当初起訴見送り(29日)朝日(2022.06.29)
- 富士フイルム元社員に賠償命令 社外へ不正送金―東京地裁(29日)時事(2022.06.29)
- 赤坂8千万円「二重強盗」 元組員に一部無罪判決(29日)産経(2022.06.29)
« 機内マスク着用拒否の男を釈放 ピーチ機運航妨害罪で起訴(25日)共同 | トップページ | 東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に(25日)nhk »
コメント