捏造被害の運転手の再審請求 交通取り締まり警官有罪で(29日)共同
交通違反の取り締まりで速度記録を偽造したとして、虚偽有印公文書作成などの罪に問われた警察官の有罪判決が確定したことを受け、鈴鹿区検(津市)は29日、捏造された記録で罰金刑を受けたドライバーの再審を請求した。津地検が明らかにした。
地検によると、ドライバーは2019年9月27日、北海道千歳市で法定速度を17キロ超過して車を運転したとして道交法違反(速度超過)の罪で罰金の略式命令を受けた。
その後、取り締まった北海道警警部補(当時)による捏造疑惑が浮上。警部補は20年11月に起訴され、札幌地裁は今月13日、懲役2年6月、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。
https://this.kiji.is/727835527726661632?c=39546741839462401
« 日歯連前会長らに業務停止処分 迂回献金事件で有罪確定(29日)共同 | トップページ | 都内女性から変異ウイルス 市中感染疑い10人目―厚労省(29日)時事 »
「裁判」カテゴリの記事
- 都の時短協力金詐取で無罪 ベトナム人社長の故意否定(6日)共同(2022.07.06)
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認(6日)TBS(2022.07.06)
- 少年、女性殺害の罪認める 事件当時15歳、福岡地裁(6日)共同(2022.07.06)
- 福岡商業施設女性刺殺事件 当時15歳の少年の裁判 きょう初公判(6日)NHK(2022.07.06)
- 特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴(4日)産経(2022.07.04)
« 日歯連前会長らに業務停止処分 迂回献金事件で有罪確定(29日)共同 | トップページ | 都内女性から変異ウイルス 市中感染疑い10人目―厚労省(29日)時事 »
コメント