警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(7、8日 単位・レベル)
危機感がないのかな
危機感がないのかな
【治安うんちく】


★車に連れ込み性的暴行容疑で逮捕の男性2人を不起訴 東京地検(7日)TBS
★強制わいせつの疑いで逮捕の男性を不起訴、東京地検(17日)TBS
★強制わいせつで逮捕の会社員男性を不起訴、東京地検(6日)TBS
★電車でわいせつ容疑の国民民主党元職員が不起訴、東京地検(1日)TBS
★強制わいせつ未遂の疑いで逮捕のベトナム人男性を不起訴、東京地検(26日)TBS
性犯罪の再犯率は高いというのに…
… … … … …
警察庁によると令和元年の再犯率を見ると、強制わいせつの検挙者数2926人のうち再犯者は1160人で率は39.6㌫。強制性交等は1178人のうち44.5㌫にあたる525人が再犯者など性犯罪の再犯率は極めて高い。
一方、検察の起訴率をみると平成30年の数字になるが、強制性交が39.3㌫、強制わいせつが34.4㌫と低い。
再犯率は高いし起訴率は低い―これ、怖くないですか。
アメリカでこんな問題が起きている。
… … … … …
昨年12月、米国西部のサンフランシスコ中心部で、福島県出身の日本人女性(27)がひき逃げされて死亡した事件。逮捕された45歳の男について、仮釈放中だった容疑者を野放しにしていたとして司法当局に批判が集まっているというのだ。
昨年12月、米国西部のサンフランシスコ中心部で、福島県出身の日本人女性(27)がひき逃げされて死亡した事件。逮捕された45歳の男について、仮釈放中だった容疑者を野放しにしていたとして司法当局に批判が集まっているというのだ。
容疑者は昨年4月、強盗の罪で収監されていた刑務所から仮釈放され、その後複数回逮捕されたにもかかわらず、サンフランシスコ地区検察は刑事訴追を見送っていた。そして今回の事件が起きた。
米国民は司法当局に批判を強くしているが、日本では再犯率の高い犯罪での起訴率が低いことは何の問題にもなっていない。
これで本当によいのか!
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【警視庁】
メール便によると「高齢者を対象にPCR検査やワクチン接種ができます」などと保健所や役所の職員を名乗った者からサギの電話が入っているという。「検査で陽性の場合はホテル等での療養が必要です」などの具体的な説明があった後、「検査や接種には予約金が必要です」とお金を要求するもので、警視庁は注意を呼び掛けている。
★架空発注で勤務先から1200万詐取、容疑で元社員の男逮捕 神奈川 (7日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/210107/afr2101070017-n1.html
★研修助成金460万円詐取か コンサルの女逮捕 警視庁(6日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/210107/afr2101070017-n1.html
★研修助成金460万円詐取か コンサルの女逮捕 警視庁(6日)産経
★他人のドコモ口座から100万円不正引き出し容疑 37歳逮捕 (6日)産経
★ガリガリ君の偽当たり棒で景品詐取未遂の疑い 男を逮捕(6日)朝日
★給付金詐取容疑で2人逮捕 愛知県警、十数人の不正関与か(6日)共同
★「パソコンがウイルス感染」 詐欺被害、電子マネー125万円分 (4日)共同
★ドコモ口座不正、再逮捕へ 100万円出金疑い(1日)共同
★年末年始も詐欺電話に注意 帰省自粛で発覚遅れも(28日)共同
★息子かたり「怖い人の車にぶつけた」 また秋田市で不審電話 (26日)共同
★良い人すぎ…運転手さん 寸借詐欺5万円被害 (26日)共同
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル3(2023.05.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.23)
コメント