救急車とドクターカー、コンビニ駐車場で迅速合流(3日)日経
患者を運ぶ途中の救急車が、医師を乗せたドクターカーと迅速に合流できるようコンビニなど民間駐車場を活用する取り組みが出ている。合流により、病院に着く前から医師が救急車やドクターカーの中で治療を始めることができる。民間駐車場を合流地点として事前に決めておくのは珍しい。交通量の多い都市部を中心に円滑な合流を目指す。
兵庫県尼崎市の県道沿いのコンビニ店頭に「ドッキングポイント(合流地点)設置協力店」と書か...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1770文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC188590Y0A211C2000000
« 独自 西川元農水相も1500万円超受領か 鶏卵大手から(3日)朝日 | トップページ | 福島のビニールハウスで5人搬送 CO中毒も意識あり(3日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
« 独自 西川元農水相も1500万円超受領か 鶏卵大手から(3日)朝日 | トップページ | 福島のビニールハウスで5人搬送 CO中毒も意識あり(3日)産経 »
コメント