加古川市教委、メモ破棄認める 兵庫のいじめ自殺、法的責任否定(7日)共同
兵庫県加古川市立中2年の女子生徒が2016年9月にいじめを苦に自殺した問題で、同市教育委員会は7日、「部活動の顧問、副顧問によるメモ破棄は調査済みで把握している」とのコメントを発表し、いじめを示すメモの破棄を認めた。法的責任については否定した。
市教委はこれまで「遺族と訴訟中のため、答えられない」としていた。
この問題を巡っては、15年11月に部活の部員らがいじめについて書いたメモを顧問らがシュレッダーで破棄したことが関係者への取材で判明。経緯を調べた第三者委員会に顧問らは「紛失した」と話しており、破棄を隠蔽しようとした可能性がある。
https://this.kiji.is/719854939060551680?c=39546741839462401
« 80歳の車にはねられ死亡 富山の駐車場、操作ミスか(7日)共同 | トップページ | 1都3県に緊急事態宣言 菅首相、時短営業・外出自粛呼び掛け―8日から(7日)時事 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- JR東、現金着服の駅員を懲戒解雇 落とし物担当、6件7万円(6日)時事(2022.07.06)
- 詐欺事件あったJR無料パス、未返却の元衆院議員はほかにも...前回落選、不出馬の1割超(6日)共同(2022.07.06)
- 相次ぐ虐待の疑い 「暴力を肯定」が蔓延か 青梅の障害者施設事件(5日)朝日(2022.07.05)
- 杉林で放火容疑、消防団員逮捕 現場で消火支援行う 青森(4日)産経(2022.07.04)
- 中学校教諭 女子生徒にカラオケ店でキス 懲戒免職の処分 東京(4日)NHK(2022.07.04)
« 80歳の車にはねられ死亡 富山の駐車場、操作ミスか(7日)共同 | トップページ | 1都3県に緊急事態宣言 菅首相、時短営業・外出自粛呼び掛け―8日から(7日)時事 »
コメント