河井案里議員に有罪判決 東京地裁 確定すれば当選無効(21日)NHK
河井案里参議院議員がおととしの参議院選挙をめぐって公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、東京地方裁判所は、懲役1年4か月、執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。有罪判決が確定すれば、公職選挙法の規定によって案里議員の当選は無効になります。
参議院議員の河井案里被告(47)は、夫で元法務大臣の克行被告(57)とともに、おととしの参議院選挙で広島の地元議員5人に合わせて170万円を渡したとして、公職選挙法違反の買収の罪に問われました。
裁判では票の取りまとめを依頼する目的だったかどうかが大きな争点となり、案里議員が「当選を目的として現金を渡したことはない」などとして無罪を主張した一方、検察は「案里議員の弁解は不自然・不合理な点が多く、明らかにうそだ」として、懲役1年6か月を求刑していました。
判決で東京地方裁判所の高橋康明裁判長は、懲役1年4か月、執行猶予5年を言い渡しました。
有罪判決が確定すれば、公職選挙法の規定によって案里議員の参議院選挙での当選は無効になります。
菅首相「政治家は国民に疑念を持たれないよう常に襟を正すべき」
菅総理大臣は、河井案里参議院議員が、おととしの参議院選挙をめぐって公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、きょう判決が言い渡されることに関連し、参議院の代表質問で「政治資金については、法令にのっとって取り扱わなければならないことは、言うまでもない。政治家はその責任を自覚し、国民に疑念を持たれないよう、常に、襟を正すべきものと考えている」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825591000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825591000.html
« 軽井沢スキーバス事故 運行会社社長ら在宅起訴 長野地検(21日)NHK | トップページ | 給付金詐取疑いで男女3人逮捕 埼玉県警(21日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 大崎事件、弁護側即時抗告 第4次再審請求、高裁へ(28日)産経(2022.06.28)
- 「着衣血痕」、専門家尋問へ 検察側実験11月視察―袴田事件(27日)時事(2022.06.27)
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
« 軽井沢スキーバス事故 運行会社社長ら在宅起訴 長野地検(21日)NHK | トップページ | 給付金詐取疑いで男女3人逮捕 埼玉県警(21日)NHK »
コメント