元日の人出、前日より減少9割超 主要駅や繁華街、初詣避け自宅で(1日)共同
NTTドコモがまとめた元日の1日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち9割を超える88地点で、大みそかの前日から減少した。感染の急拡大を懸念して初詣や百貨店の初売りといったイベントへの外出を避け、自宅で過ごす人が多かったようだ。
特に札幌駅の人出は、感染拡大前(昨年1月18日~2月14日)の休日平均と比べて72.5%減で、前日の30.0%減を42.5ポイント下回り、全地点で減少幅が最大だった。次いで横浜駅が24.2%減から41.0ポイント下がった。
https://this.kiji.is/717706913716125696?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 餅詰まらせ90代男性死亡 5人搬送、東京消防庁(1日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 大雨で北陸新幹線が運転見合わせ 上越妙高―富山間(13日)産経(2022.08.13)
- 交通寸断「帰れない…」 台風8号上陸、帰省や観光混乱(13日)日経(2022.08.13)
- 【朝刊先読み!】盆休み 山陰両県の観光地にぎわい 屋外レジャースポットも人気(13日)共同(2022.08.13)
- 「イルカ見たら陸へ上がって」 海水浴客に注意喚起―福井県警(13日)時事(2022.08.13)
- 旧統一教会をめぐる相談、銃撃事件後に増加 事件前の約10倍に(13日)朝日(2022.08.13)
コメント