佐渡島の交番に48回目のお年玉 月光仮面は誰でしょう(1日)朝日
困っている人に少しでも役立てば幸福です――毎年新潟県の佐渡島の交番に届く「月光仮面」からのお年玉が、今回も届いた。1974年から48回目。県警佐渡署は県交通遺児基金に送金することにしている。
佐渡署によると、12月30~31日の間に、島内にある両津交番に1万270円、佐和田交番に1万2600円がそれぞれ届いた。いずれも硬貨がポリ袋や紙袋に入った状態で、交番の入り口付近に置かれていたという。
袋には、「毎日一枚ずつ集めた小銭です。交通事故などで、困っている人に少しでも役立てば幸福です 月光仮面」(両津交番)、「一年間財布の中の小銭を集めたものです。わずかですが交通遺児のために使って下さい」(佐和田交番)と書いたメモが添えられていた。
両津交番では74年から、佐和田交番では87年から、月光仮面などを名乗って毎年お年玉が届けられており、把握しているだけで計約74万円になる。各交番のメモの筆跡は別人のものとみられるという。佐渡署の金井幸雄副署長は「寄付いただいた方には心から感謝申し上げます。ご意向に沿い、役立てます」と話した。(杉山歩)
https://www.asahi.com/articles/ASP114G4JP11UOHB001.html
« 「母と姉を刺した」 大みそかの夜、男が包丁持ち出頭 自宅で殺害か 流山(1日)共同 | トップページ | 民家火災で1人死亡 90歳男性と連絡取れず 大阪(1日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
« 「母と姉を刺した」 大みそかの夜、男が包丁持ち出頭 自宅で殺害か 流山(1日)共同 | トップページ | 民家火災で1人死亡 90歳男性と連絡取れず 大阪(1日)産経 »
コメント