カテゴリー

« 2021年1月23日 (土) | トップページ | 2021年1月25日 (月) »

2021年1月24日 (日)

2021年1月24日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
略取誘拐が増加
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210124210201Img_20210120_142240  昨年11月、SNSで知り合った宮崎県の10代の少女を約2か月間自宅に住ませたとして埼玉県坂戸市の会社員の男(47)が誘拐容疑で埼玉県警に逮捕さた事件があったが、今年に入って、やはりSNSで知り合った新潟市内に住む10代の少女を誘い出して都内で誘拐したとして東京都足立区の25歳の会社員が警視庁に逮捕された。
 岡山県警では「新型コロナウイルスの検査をする」と女児をだましてわいせつ行為をしたとして同県内の30歳の会社員の男が逮捕されるなど誘拐が相次いでいる。
 いったい、どうなっているんだ!
… … … … …
 警察庁によると令和2年11月現在の略取誘拐・人身売買の認知件数は311件で前年より44件の増加。11月として過去5年間で最も多い。検挙人員も252人で同37人の増だった。
 認知件数のランキングは埼玉の40件、大阪の35件、東京の34件、愛知の32件、兵庫の23件と続くが、埼玉が前年より27件、愛知が同14件も増えている。
 一方、検挙率は高く99.7㌫。ランキングは滋賀の400㌫、神奈川、鳥取の各200㌫、宮城の133.3㌫、茨城の125㌫など100㌫超えが全国で28県あった。
 低かったのは長野の50㌫、熊本の66.7㌫、香川の80㌫、新潟の83.3㌫などだが、東京は前年より11.4ポイントアップして97.1㌫だった。
 検挙人員の最多は認知件数トップの埼玉で22人増の33人だった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

★詐欺に使われる電話番号を“調達”か 捜査に虚偽回答の男ら逮捕 (23日)TBS
★社債“詐欺”「絶対損しない」、銀行が通報し被害防ぐ(21日)TBS
★給付金詐取疑いで男女3人逮捕 埼玉県警 (21日)産経
★印西市で行方不明女性の給付金詐取か 殺人罪で起訴の夫逮捕(21日)TBS
★横浜で特殊詐欺被害 高齢女性がキャッシュカードだまし取られる (21日)産経
★死体遺棄事件がきっかけ 特殊詐欺グループ13人目逮捕(20日)朝日
★高齢男性からキャッシュカードをだまし取るなどした疑い 男逮捕 (19日)産経
.★新型コロナ給付金虚偽申請 余罪含め1億3000万円不正受給か(19日)TBS
★仮想通貨事業装い現金詐取、容疑で5人逮捕 (18日)産経
★【特殊詐欺情報】越前市 1月18日 警察官かたる男「名義貸しでトラブル」か(18日)共同


« 2021年1月23日 (土) | トップページ | 2021年1月25日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ