車立ち往生、3日目に 大雪の関越道、下りは解消―新潟(18日)時事
新潟県などで降った大雪で、関越自動車道では車の立ち往生が18日朝も続き、発生から3日目に入った。東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、下り車線の立ち往生は同日午前6時ごろ、約1日半ぶりに解消されたが、上り車線にはなお多数の車が取り残されている。
同社や陸上自衛隊が除雪作業などを続けているが、解消のめどは立っていない。同社によると、上り車線では車と車の間に雪が積もっており、1台ずつ作業を進めるしかなく、難航しているという。
消防によると、これまでに車内で体調不良を訴えるなどした男女計5人が病院に搬送された。
県の要請を受け、南魚沼市は運転手らが休める避難所を開設し、同日午前7時現在、延べ3人が利用した。湯沢町は約120部屋の宿泊所を用意した。
関越道と上信越自動車道は16日夜、大型トラックが雪で動けなくなるなどし、一時、関越道上り線で約450台、下り線で約500台、上信越道で約300台が立ち往生した。両自動車道とも通行止めになったが、上信越道は17日夕方に解除された。
JR東日本は17日に続き、18日も終日、上越線の長岡―水上間の上下線で運転を見合わせた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121800207&g=soc
« 貨物船で船員不明、転落か 宮城・気仙沼沖(18日)産経 | トップページ | 「桜を見る会」懇親会 安倍前首相 捜査結果が出れば国会で説明(18日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
- 口永良部島、警戒レベル3 入山規制に引き上げ(28日)産経(2021.02.28)
« 貨物船で船員不明、転落か 宮城・気仙沼沖(18日)産経 | トップページ | 「桜を見る会」懇親会 安倍前首相 捜査結果が出れば国会で説明(18日)NHK »
コメント