コロナ感染の60代患者、「即入院は不要」診断翌朝に死亡確認(21日))TBS
広島で新型コロナウイルスに感染した60代の患者が自宅待機を始めた翌朝、死亡が確認されていたことがわかりました。
亡くなったのは、新型コロナウイルスの感染者で自宅で待機中だった広島市内の60代です。
広島県と広島市によりますと、PCR検査の結果が陽性と判明した患者を今月14日に県立広島病院の医師が診察。60代の患者には咳や倦怠感、心筋梗塞などの既往症があることなどから医師は入院が必要と診断しました。
一方で、自分で歩けていることなどから「直ちに」入院の必要はないとして、患者を一度自宅に帰しました。その後、診察した翌日の入院が準備されましたが、当日の朝、自宅で死亡しているのが確認されたということです。
「病床がひっ迫しているのではなくて、患者さんの状態として直ちに入院が必要な状況ではないと(医師が)判断されたと考えている」(広島県健康福祉局・木下栄作局長)
県の空床率はおよそ41%で、必要な人がすぐに入院できない状況ではないとしています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4156415.html
« 茨城・古河市のひき逃げ死亡事件、ベトナム人の30歳女逮捕(21日))TBS | トップページ | 児童養護施設で小3男児が転落、意識不明 発熱で隔離中(21日))朝日 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米議会近くに車突入 男が複数回発砲し自殺(15日)産経(2022.08.15)
- 北朝鮮が旧統一教会の創始者遺族に弔電 死去10年で(14日)NHK(2022.08.14)
- 米FBI、「最高機密」押収 「スパイ法」違反の疑い―トランプ氏宅捜索(14日)時事(2022.08.14)
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
« 茨城・古河市のひき逃げ死亡事件、ベトナム人の30歳女逮捕(21日))TBS | トップページ | 児童養護施設で小3男児が転落、意識不明 発熱で隔離中(21日))朝日 »
コメント