新型コロナで懸念も 警視庁などが東京・大田区でコンビニ強盗想定した訓練(16日)TBS
強盗の被害を未然に防ごうと、東京・大田区で警視庁とコンビニエンスストアなどが合同で、強盗事件を想定した訓練を行いました。
「おい金出せ!早くしろ!!」(犯人役の男性)
刃物を突きつけて大声で金を要求する男。15日、東京・大田区で警視庁蒲田警察署とコンビニエンスストアなどが合同で、強盗事件を想定した訓練を行いました。
犯人が店から逃走したという想定で、コンビニの店員が速やかに110番通報し、警視庁のヘリコプターが行方を追います。犯人は服装を変えていましたが、警察犬がにおいを手がかりにして見つけました。
警視庁は「新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済的に厳しい状況が続く中、強盗事件の発生も懸念される。犯人につながる情報は速やかに110番してほしい」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4152243.html
「おい金出せ!早くしろ!!」(犯人役の男性)
刃物を突きつけて大声で金を要求する男。15日、東京・大田区で警視庁蒲田警察署とコンビニエンスストアなどが合同で、強盗事件を想定した訓練を行いました。
犯人が店から逃走したという想定で、コンビニの店員が速やかに110番通報し、警視庁のヘリコプターが行方を追います。犯人は服装を変えていましたが、警察犬がにおいを手がかりにして見つけました。
警視庁は「新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済的に厳しい状況が続く中、強盗事件の発生も懸念される。犯人につながる情報は速やかに110番してほしい」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4152243.html
« 都内各所でひき逃げと当て逃げ 運転手の女性を確保(16日)TBS | トップページ | 朝鮮総連HPにウイルス 官公庁や警察の情報狙った疑い(16日)朝日 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
« 都内各所でひき逃げと当て逃げ 運転手の女性を確保(16日)TBS | トップページ | 朝鮮総連HPにウイルス 官公庁や警察の情報狙った疑い(16日)朝日 »
コメント