特殊詐欺摘発「一定の成果」 神奈川県警本部長が今年を総括(17日)共同
神奈川県警の大賀真一本部長は16日の定例会見で、今年の印象深い出来事として、新型コロナウイルスの感染拡大を挙げた。感染防止のため「警察の業務運営も見直しを図らねばならなかった」としつつ、特殊詐欺の摘発件数の増加など「社会生活が変わる中で一定の成果を上げることができた」と総括した。
県警は特殊詐欺対策を最重要課題に位置付けて摘発と抑止を強化。県警によると、今年11月末時点の認知件数(暫定値)は前年同期比913件減の1624件だった一方、検挙件数(同)は同136件増の606件となった。
大賀本部長は、こうした特殊詐欺対策や人身事故の減少傾向などを踏まえ、「現場の警察職員は非常によく仕事をしてくれた」と評価。広報啓発活動に関しても「対面接触型の活動を控えざるを得ない中で、工夫を凝らして情報発信できた」と述べた。
来年は、延期された東京五輪・パラリンピックが控える。県内も競技会場となっており「県警にとって正念場となる」と語り、諸準備を着実に進める考えを示した。
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-337835.html
« <新型コロナ>「勝負の3週間」は「敗北」 感染拡大、重症者も増加 政府の対策曲がり角(17日)共同 | トップページ | 電気工事会社を告発 3400万円脱税容疑―名古屋国税局(17日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 皇室行事、海外要人来日などに備え総合訓練 皇宮警察(16日)産経(2022.05.16)
- 1万人の遺体を見つめた警察官が語ったこと(15日)NHK(2022.05.15)
- 「他に捜査ある」 勤務抜け車内で抱擁 男女巡査長を減給 青森県警(14日)産経(2022.05.14)
- 「我の強い子?」パピヨンは警察犬に 心のリハビリ向き合った指導員(11日)朝日(2022.05.11)
- ケロロ軍曹が交通安全に貢献、警察から感謝状 「地球の安全に協力」(8日)朝日(2022.05.08)
« <新型コロナ>「勝負の3週間」は「敗北」 感染拡大、重症者も増加 政府の対策曲がり角(17日)共同 | トップページ | 電気工事会社を告発 3400万円脱税容疑―名古屋国税局(17日)時事 »
コメント