昨年の救急車出動663万件 10年連続で最多(25日)産経
総務省消防庁は25日、昨年の救急車出動件数が前年比0・5%増の663万9767件だったとの集計結果を発表した。約4・7秒に1度出動した計算で、件数は10年連続で過去最多を更新した。搬送者の60・0%を65歳以上が占めており、高齢化の進行が背景にあるとみられる。
119番通報から患者を病院に送り届けるまでにかかる時間は全国平均で約39・5分。10年前から3・4分、20年前から12・4分延びた。
救急出動の理由は、急病が433万5687件で最多。負傷が101万3435件、転院搬送55万2175件と続いた。
https://www.sankei.com/affairs/news/201225/afr2012250039-n1.html
« 再審無罪確定、国家賠償求め提訴「捜査のあり方変えて」(25日)朝日 | トップページ | 吉川元農相「預かった金」と供述 500万円、職務上の賄賂か(26日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 看護師派遣解禁、全国に拡大 ワクチン接種会場限定―厚労省(13日)時事(2021.04.13)
- 風評被害対策の具体化急務 政府、週内にも新たな閣僚会議(13日)共同(2021.04.13)
- 無国籍の乳幼児が急増 上川法相「子どもの大事な問題」(13日)朝日(2021.04.13)
- 海洋放出、韓国が日本大使に抗議 広まる反発、沿岸自治体も(13日)共同(2021.04.13)
- 大手電力会社・ガス会社が独禁法違反か 公取委が立ち入り検査(13日)NHK(2021.04.13)
« 再審無罪確定、国家賠償求め提訴「捜査のあり方変えて」(25日)朝日 | トップページ | 吉川元農相「預かった金」と供述 500万円、職務上の賄賂か(26日)共同 »
コメント