死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明(5日)共同
死後に新型コロナウイルス感染が確認されたとして、石川県が11月27日に発表した金沢市の男性は、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を希望したが受けられなかったことが、本紙の取材で分かった。男性には、ぜんそくの疾患があったという。(堀井聡子)
この男性は金沢大薬学系准教授の高橋広夫さん=享年四十二。妻(43)や知人の話では、高橋さんの自宅は県外にあり、金沢市内に単身赴任していた。十一月十六日に強い倦怠(けんたい)感があり、自宅療養中の二十日には三九度台の発熱があった。二十一日に医療機関を受診したところ、インフルエンザの検査は陰性で、薬を処方された。
本人は「近くの医院」と話していたという。妻や知人とのメール記録によると、高橋さんは二十一日、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を受けたいと伝えたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられたという。
通院後、熱は三七度台に下がったが、せきやのどの痛みが出たため、三連休明けの二十四日に同じ医療機関を再受診した。二十五日朝、妻がチャットでメッセージを送ったが返信がなかった。何度電話してもつながらなかったため、知人を通じて金沢大に連絡。二十六日に職員が自宅を訪れると、既に死亡していた。
その後、保健所によるPCR検査で陽性が判明した。死亡を証明する死体検案書によると、死因は「不詳の内因死(病死)」。直接死因に関係しないが、影響を及ぼした傷病名として「COVID−19(新型コロナ)陽性」と記されていた。
妻は本紙の取材に、高橋さんがPCR検査を受けられなかったことに「検査が間に合い入院できたら、夫は助かった」と悔やんだ。さらに「検査するかどうかの判断が、医師に限られていることは良くない。ちょっとでも具合が悪いと思ったら、すぐ検査を受けられるようにしてほしい」と訴えた。高橋さんは二十四日、妻に「自宅近くの医院で、コロナではないと言われた」とのメッセージを残していたが、医療機関名は告げていなかった。
厚生労働省はぜんそくについて、コロナの重症化リスク因子に入れていないが、医師によると、コロナでぜんそくが悪化する可能性があるため、一般の人より慎重な診察が求められるという。
高橋さんは生物工学が専門。中でも遺伝情報など膨大な数値データを解析する分野で、優秀な若手に研究費を助成する文部科学省の「卓越研究員」に選ばれていた。妻は「とても明るく、いつも全力で頑張る前向きな人。家族のことも大好きでした」としのんだ。
高橋さんが受診相談センターにPCR検査を希望していたことについて、県健康推進課の相川広一課長は「個別の案件は把握していない」とし、「センターは通常通り対応した。検査するかは患者を診た医師が判断することだ」と話した。
https://www.chunichi.co.jp/article/165411
https://www.chunichi.co.jp/article/165411
« 五輪で1910億円追加負担に「やむなし」「やめた方がいい」 賛否の声くっきりと(5日)共同 | トップページ | 医療逼迫「厳しさ年末まで」 28都道府県で病床使用率悪化―新型コロナ(5日)時事 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 150人の結婚披露宴摘発(23日)産経(2021.01.23)
- 慰安婦訴訟、判決確定 日本政府に賠償命令―韓国(23日)時事(2021.01.23)
- トランプ前大統領 執務室に手紙を残す「思いやりのある内容」(21日)NHK(2021.01.21)
- 仏検察、チリ人容疑者起訴請求 筑波大生不明事件、秋にも裁判か(20日)産経(2021.01.20)
- 11歳環境活動家に殺害脅迫 コロンビア、ツイッターで(17日)共同(2021.01.17)
« 五輪で1910億円追加負担に「やむなし」「やめた方がいい」 賛否の声くっきりと(5日)共同 | トップページ | 医療逼迫「厳しさ年末まで」 28都道府県で病床使用率悪化―新型コロナ(5日)時事 »
コメント