高齢者運転相談に1万2千件 警察庁専用ダイヤル、家族も(25日)共同
警察庁は24日、高齢ドライバーによる交通事故などを防ぐため設けた専用ダイヤル「#8080(ハレバレ)」で、運用開始の昨年11月22日~今年11月末、1万2851件の相談を受理したと発表した。同庁幹部は「本人だけでなく、不安を感じている周囲の人も気軽に活用してもらいたい」と話している。
警察庁によると、75歳以上を対象とした相談は2483件(19.3%)。そのうち家族からの相談が1256件(50.6%)を占め、本人が1055件(42.5%)、医療関係者が86件(3.5%)と続いた。
https://this.kiji.is/714818530881421312?c=39546741839462401
« 愛媛県の漁船和歌山沖で捜索続く(25日)NHK | トップページ | 鳥インフル、東日本に波及 千葉で過去最多殺処分―感染リスク、春まで(25日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« 愛媛県の漁船和歌山沖で捜索続く(25日)NHK | トップページ | 鳥インフル、東日本に波及 千葉で過去最多殺処分―感染リスク、春まで(25日)時事 »
コメント