はやぶさ2、カプセル分離成功 6日未明、豪州砂漠に着地―小惑星の砂期待(5日)時事
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日午後2時半、探査機「はやぶさ2」から小惑星「りゅうぐう」の砂が入っているとみられるカプセルを分離した。カプセルは大気圏に突入し、6日午前3時前にオーストラリア南部の砂漠に着地する見通し。
はやぶさ2本体は、地球重力圏を離脱するために行う3回のエンジン噴射も予定通り実施した。別の小惑星「1998KY26」に向かい、2031年の到着を目指す延長ミッションに挑む。
小惑星の砂の回収は、2010年に初代「はやぶさ」が「イトカワ」から持ち帰って以来。成功すれば有機物や水を含むとされる炭素質(C型)の小惑星からの回収は世界初となる。
直径約40センチのカプセルは高度約10キロでパラシュートを開いて降下。カプセルが発する信号電波(ビーコン)を頼りに着地場所を絞り込み、JAXA職員がヘリコプターで回収する。
カプセルの発見後、まず現地で揮発性の高いガス成分を採取。12月上旬にJAXA相模原キャンパス(相模原市)に搬入し、試料の分析を始める。
はやぶさ2は14年12月に打ち上げられ、18年6月に地球から約3億キロ離れたりゅうぐうに到着。着陸・試料採取などの任務を終えた後、19年11月にりゅうぐうを出発し、地球への帰路に就いた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120500193&g=soc
「データ詰まってるといいな」 はやぶさ2カプセル分離にファンら歓声―各地でPV
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120500471&g=soc
« 免田栄さんが死去 死刑囚で初めて再審無罪(5日)共同 | トップページ | 大阪 新型コロナ 399人感染確認 300人以上は5日連続(5日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- ANA 国際線16路線を運休へ 来年度運航は今年度の半分程度(26日)TBS(2021.01.26)
- 大阪城をドローンで点検 温度計測で施設の異常発見(25日)共同(2021.01.25)
- 薬物の末端価格どう決定? 供述で算出、低純度で安値も おカネの自由研究(25日)日経(2021.01.25)
- 東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に(25日)nhk(2021.01.25)
- 保護猫10匹、里親決まる 金沢で譲渡会(25日)共同(2021.01.25)
« 免田栄さんが死去 死刑囚で初めて再審無罪(5日)共同 | トップページ | 大阪 新型コロナ 399人感染確認 300人以上は5日連続(5日)NHK »
コメント