「会話に違和感」交番に付き添う 高齢者保護に貢献 高専生に感謝状(18日)西日本
行方不明になっていた認知症の高齢女性の保護に貢献したとして、福岡県警春日署は、久留米高専3年の篠塚晶仁さん(18)=同県大野城市=に感謝状を贈った。
署などによると、篠塚さんは11月18日夜、部活動から帰宅中、大野城市内で80代の女性に道を尋ねられた。暗い路上での会話に違和感を覚えた篠塚さんは、乗っていた自転車を降り、最寄りの交番まで付き添った。女性の家族からは行方不明届が出ており、早期の保護につながったという。
今月10日の贈呈式で、岡村成生署長から感謝状を受け取った篠塚さんは「困っている人がいたら助けるという当たり前のことを当たり前にやっていきたい」と話した。 (長松院ゆりか)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/674472/
« BoAさんを事情聴取 向精神薬を日本から違法輸入容疑(18日)産経 | トップページ | 高齢者施設のクラスター、止まらぬ大阪 病床逼迫の要因(18日)日経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« BoAさんを事情聴取 向精神薬を日本から違法輸入容疑(18日)産経 | トップページ | 高齢者施設のクラスター、止まらぬ大阪 病床逼迫の要因(18日)日経 »
コメント