手荷物からPC出さずに保安検査 成田国際線、利便性向上(21日)共同
飛行機搭乗前の保安検査の際、手荷物からノートパソコンやタブレット端末を取り出さずに検査できるコンピューター断層撮影(CT)技術を使った検査機器の運用が、成田空港の国際線の一部で始まったことが20日、関係者への取材で分かった。
これまでの検査機器は一定方向からのエックス線照射で、平面的な検知しかできなかったが、新しい機器ではあらゆる角度から照射できるため、危険物の検知精度が向上、利用者にとっても手荷物を取り出す手間が省ける。
新機器以外の場所では、従来通りパソコンなどを取り出して通す必要があり、同じ空港内でも場所によって運用が異なる。
https://www.47news.jp/national/5627860.html
« シートに火か 女逮捕 関連捜査(21日)NHK | トップページ | 太田光さん、名誉毀損で勝訴 新潮社に440万賠償命令(21日)共同 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- JR北陸線 土砂崩れで運転見合わせ 再開の見込み立たず(18日)TBS(2022.08.18)
- 炎上沈没の小型クルーズ船 船長「早期に引き揚げたい」(17日)TBS(2022.08.17)
- ヘリ墜落、広島県警が現場検証 死亡は静岡の66歳男性(16日)共同(2022.08.16)
- ヘリ墜落現場に調査官派遣 広島県警、実況見分へ(16日)産経(2022.08.16)
- 墜落のヘリ、広島のNPO法人が災害救助などで利用(16日)産経(2022.08.16)
« シートに火か 女逮捕 関連捜査(21日)NHK | トップページ | 太田光さん、名誉毀損で勝訴 新潮社に440万賠償命令(21日)共同 »
コメント