駅レンタ、アドレス25万件流出 不正アクセス受け(18日)共同
駅レンタカーシステム(東京)は18日、JR旅客6社の駅約260カ所で展開する「駅レンタカー」のウェブサイトが不正アクセスを受け、利用客のメールアドレス25万3979件が流出したと発表した。氏名や住所など客の特定につながる情報は流出していない。
同社によると、客から1日、「不審なメールが届いている」との連絡があり、7日に流出を確認。国土交通省などに被害を報告し、監視態勢を強化する対策を取った。問い合わせはフリーコール(0800)8884892。
同社は、駅でのレンタカーの利用を電話やサイトで受け付ける業務をしている。営業所は、各地の別会社が運営している。
https://www.47news.jp/national/5621168.html
« 「闇バイト」にポスターで警告 少年の非行防止作品展、警視庁(18日)共同 | トップページ | 元二戸市議会議長3度目の逮捕 強制わいせつ容疑(18日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 「闇バイト」にポスターで警告 少年の非行防止作品展、警視庁(18日)共同 | トップページ | 元二戸市議会議長3度目の逮捕 強制わいせつ容疑(18日)共同 »
コメント