川崎重工のサーバーに不正アクセス 情報流出の可能性も(28日)朝日
川崎重工業は28日、顧客情報を管理するサーバーが不正なアクセスを受け、情報が外部に流出した懸念があると発表した。情報が実際に漏れたかどうかは特定できておらず、専門機関と調査を進める。川重は潜水艦などの防衛機器も手がけている。
不正アクセスは昨年9月から繰り返されていた。国内外にある自社のサーバーが、タイ、インドネシア、フィリピン、米国に置かれたサーバーから不正なアクセスを受け、データを外部に送られた可能性があるという。
今年6月の定期的な社内調査で発覚し、経済産業省と防衛省に報告していた。国内と海外の通信をいったん制限し、サーバーの安全性を確認したうえで今回の発表に至った、と説明している。(小出大貴)
https://www.asahi.com/articles/ASNDX6F5VNDXULFA01X.html
« コンビ組み常習的にスリか 男2人逮捕(28日)TBS | トップページ | 群馬県警巡査長を書類送検 傷害容疑、他の3人処分も(28日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« コンビ組み常習的にスリか 男2人逮捕(28日)TBS | トップページ | 群馬県警巡査長を書類送検 傷害容疑、他の3人処分も(28日)産経 »
コメント