ペイペイ加盟全260万店情報流出か 不正アクセス確認(7日)朝日
ソフトバンク系のスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」は7日、第三者からの不正なアクセスがあり、ペイペイで決済できる全加盟店約260万店の情報が流出した可能性があると発表した。ペイペイを使って買い物をする利用者の情報は、店舗情報とは別に管理されていて被害はないという。
不正アクセスが確認されたのは、加盟店に関する営業情報をまとめたデータベース。全加盟店の名前や住所、連絡先のほか、代表者名、振込先の口座番号、営業の対応履歴などが記載されていた。重複分も含めると、流出した可能性のある情報は、最大で約2007万件にのぼるという。ペイペイによると、現時点で、情報が第三者に悪用されたかは確認できていないという。
1日に同じソフトバンク系のヤフーから連絡を受け、社内でアクセス履歴を調査したところ、11月28日にブラジルからデータベースにアクセスされていたことを確認した。アクセス権限は本来、社内で店舗営業に関わる従業員のみに設定していたが、10月にサーバーの更新をした際にアクセス権限の変更を行った後、設定を元に戻さず、外部からもアクセスできる状態になっていたという。(益田暢子)
https://www.asahi.com/articles/ASND74R7ZND7ULFA01P.html
« 偽の警察の名刺見せ 女性脅し性的暴行加えた疑い、男逮捕(7日)TBS | トップページ | 赤坂の高層ビルで火災、地下駐車場の車から出火(7日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 偽の警察の名刺見せ 女性脅し性的暴行加えた疑い、男逮捕(7日)TBS | トップページ | 赤坂の高層ビルで火災、地下駐車場の車から出火(7日)産経 »
コメント