議員パー券購入、複数名義に偽装か 鶏卵大手、吉川氏は300万円分(30日)産経
鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表(87)が衆院議員を辞職した吉川貴盛元農林水産相(70)に現金500万円を提供したとされる事件で、アキタ社が昨年、吉川氏のパーティー券約300万円分を購入しながら、名義を複数の個人と偽り収支報告書への記載を避けた疑いのあることが30日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は吉川氏について、収賄容疑のほか、政治資金規正法に違反する可能性もあるとみて捜査をしているもようだ。
アキタ社関係者によると、同社は他の複数の国会議員のパーティー券も、アキタ社が支出して購入しながら、社員の個人名やグループ会社などの名義に偽装し、同様に処理していた疑いがあるという。
政治資金規正法は、パー券について、20万円超の購入者と金額の公開を義務付けており、名義を偽ることや、1回で150万円を超える購入を禁じている。
関係者によると、吉川氏の団体が昨年開いたパーティーでは、アキタ社が約300万円分を購入したとみられるが、吉川氏側の収支報告書に記載はなかった。また、アキタ社は長年支援していた元法相の衆院議員、河井克行被告(57)=公選法違反罪で公判中=側からも、平成29年にパー券を購入したことが政治資金収支報告書に記載されているが、実態は別の年も含め、さらに多額の購入があった疑いがある。
アキタ社関係者は「複数の政治家のパー券をアキタ社は買っていたが、パー券という事実上の献金を隠したい政治家が多かったのではないか」と話した。
https://www.sankei.com/affairs/news/201230/afr2012300015-n1.html
« 感染者1万7千人が自宅外で越年(30日)西日本 | トップページ | 9割の地点で前日より人出減少 主要駅や繁華街など、ドコモ調べ(31日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事(2022.05.25)
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
« 感染者1万7千人が自宅外で越年(30日)西日本 | トップページ | 9割の地点で前日より人出減少 主要駅や繁華街など、ドコモ調べ(31日)共同 »
コメント