東京都の人口 5か月連続減少 コロナ影響で23区からの移住増か(25日)NHK
東京都の人口は、今月までの5か月連続の減少となりました。専門家は、新型コロナウイルスの影響が続き、23区から都外に移住する人が増えていると分析しています。
東京都によりますと、今月1日現在の都内の人口は推計で1396万2725人でした。
前の月と比べると1000人余り、率にしておよそ0.01%減りました。
このうち、日本人は5500人余り減った一方で、外国人は4500人余り増えて10か月ぶりの増加となり、都は「入国制限の緩和の影響ではないか」と話しています。
都の人口は、ことし5月1日現在の推計で初めて1400万人を超えましたが、6月から減少傾向に転じ、8月以降は5か月連続で減り続けています。
また、東京からほかの道府県に転出した人は都内に転入した人より3600人多く、「転出超過」となっています。
「転出超過」も5か月連続です。
人口問題に詳しいみずほ総合研究所の岡田豊主任研究員は「リモートワークによって、仕事と住まいの場所を切り離し、23区から都外に移住する人が増えている。まだ一部の人たちの動きだが、リモートワークが進めばさらに大きな流れになると考えられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012785211000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
« 全国新たに3832人感染 3日連続最多、死者64人―新型コロナ(25日)時事 | トップページ | 【速報】コロナ変異種に5人感染 国内初確認(25日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
- 東京都が住民約100人の個人情報をホームページに誤掲載(19日)NHK(2021.02.19)
- 小池都知事が施政方針「コロナ禍の社会経済 早期回復へ対策」(17日)NHK(2021.02.17)
« 全国新たに3832人感染 3日連続最多、死者64人―新型コロナ(25日)時事 | トップページ | 【速報】コロナ変異種に5人感染 国内初確認(25日)TBS »
コメント