交通量減ったのに駐車違反横ばい ガラガラでつい路駐?(6日)朝日
新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、兵庫県内の交通量が減った一方、駐車違反は横ばいのままだ。道路がすいた分、思わず路上駐車してしまう人がいたようだ。県警は駐車違反ゼロを目指し、車の持ち主に支払いを求める放置違反金の回収に力を入れている。
県内では4月7日から5月21日まで、政府による緊急事態宣言が出され、この間、外出自粛が呼びかけられた。
国土交通省兵庫国道事務所によると、5月中旬には中国道や山陽道などの高速道路の交通量は半減。継続的な交通量のチェック地点・たつの市揖保川町原の国道2号ではこの時期、平日の交通量は前年と比べて1割減、休日は2割以上減ったという。マイカーで移動する人が大きく減少したことが要因とみられる。
一方、あまり変化が見られないのが、駐車違反の車両に黄色い確認標章を貼り付けた件数だ。今年は10月末現在で約5万3900件。これは昨年の同時期と比べ880件減で、割合にして2%足らず。今年も月5千件台の例年水準で推移していたが、緊急事態宣言で交通量の減少がピークを迎えた5月だけが、6千件を超える「逆転現象」が起きていたという。
国道事務所の担当者は、この逆転現象について、「近場に買い物などに出た場合、交通量が減少しているため、路上駐車しやすくなったことが考えられる」と話す。
■違反金「逃げ得」ダメ 回収策…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:518文字/全文:1077文字
https://www.asahi.com/articles/ASND56V05ND3PIHB00B.html
« 「はやぶさ2」カプセル大気圏突入、豪州砂漠に着陸(6日)TBS | トップページ | ピザ店に強盗、女性店員を切り付ける 容疑の男逮捕 名古屋(6日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
- 車が電柱に衝突炎上 1人死亡2人大けが 2人意識なし 茨城 神栖(23日)NHK(2022.05.23)
- 道路外に5人乗りの車転落、男児が意識不明 北海道南幌町(22日)朝日(2022.05.22)
« 「はやぶさ2」カプセル大気圏突入、豪州砂漠に着陸(6日)TBS | トップページ | ピザ店に強盗、女性店員を切り付ける 容疑の男逮捕 名古屋(6日)産経 »
コメント