持続化給付金詐取容疑で初逮捕(6日)NHK
新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ事業者などに国から支給される「持続化給付金」をだまし取ったとして、21歳の男2人が詐欺の疑いで逮捕されました。
持続化給付金の不正受給が全国で相次ぐ中、県内での逮捕は初めてです。
逮捕されたのは、東温市の建設業遠山宗雅容疑者(21)と、松山市の建設作業員藤田一輝容疑者(21)の2人です。
警察によりますと、2人はことし8月、知人の男性2人と、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ個人事業者を装って、確定申告書の控えや売上台帳などの虚偽の証拠書類を準備した上で、うその申請を行い、国の持続化給付金、100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。
持続化給付金の申請ページに実際に申請したのは知人のうち県内に住む20代の男性で、100万円の給付金は、この男性の口座に振り込まれたということです。
持続化給付金の不正受給が全国で相次ぐ中、県内での逮捕は初めてです。
警察は今後の捜査に支障があるとして2人の認否を明らかにしていません。
関係者によりますと、2人は指南役としてうその申請に協力する人を増やしていたとみられるということで、警察は申請した知人の関わりなど、事件の詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201204/8000008257.html
« オレオレ詐欺で1200万円被害(6日)NHK | トップページ | 病院駐車場に男性、死亡 傷複数、組員トラブルか(6日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 架空の債権売却申し込み、200万円を詐取 容疑の塾経営者、5回目の逮捕(25日)共同(2021.01.25)
- 詐欺に使われる電話番号を“調達”か 捜査に虚偽回答の男ら逮捕(23日)TBS(2021.01.23)
- 社債“詐欺”「絶対損しない」、銀行が通報し被害防ぐ(21日)TBS(2021.01.21)
- 給付金詐取疑いで男女3人逮捕 埼玉県警(21日)NHK(2021.01.21)
- 印西市で行方不明女性の給付金詐取か 殺人罪で起訴の夫逮捕(21日)TBS(2021.01.21)
« オレオレ詐欺で1200万円被害(6日)NHK | トップページ | 病院駐車場に男性、死亡 傷複数、組員トラブルか(6日)産経 »
コメント