大雪影響 新潟 関越道 車の立往生 下り線は解消 上り線は92台(18日)NHK
大雪の影響で16日から車の立往生が続いていた新潟県内の関越自動車道は、下り線の立往生が午前6時ごろ解消されました。一方、上り車線は立往生が続き、今も解消する見通しは立っていないということです。
東日本高速道路や警察によりますと、新潟県内の関越自動車道は大雪の影響で16日午後から多数の車が立往生しその距離は最大、上りが塩沢石打インターチェンジ付近を先頭に15キロ、下りは湯沢インターチェンジ付近を先頭に15キロに達しました。
17日の昼ごろには上下線で合わせて1100台ほどが立往生していたとみられますが、その後、重機で除雪作業を進め、17日夜からインターチェンジなど数か所で高速道路の外に車を誘導しています。
これまでにおよそ1000台が高速道路の外に出て、下り線は午前6時ころ立往生が解消されました。

東日本高速道路によりますと、18日午前6時の時点で上り線では92台の立往生が続いていて、今のところ立往生が解消する見通しは立っていないということです。
消防によりますと、この長時間の立往生によって体調を崩したという通報も寄せられています。
六日町インターチェンジ付近では、17日午前、30代の女性1人が息苦しさなどを訴えて病院に運ばれたほか、午後10時すぎにも、60代の男性から「吐き気がする」と通報があり病院に搬送されたということです。
また、立往生が続く車については東日本高速道路に加え、陸上自衛隊の隊員が県が用意したおにぎりやパンなどの食料やガソリン、それに毛布などを運び配布しています。
消防によりますと、この長時間の立往生によって体調を崩したという通報も寄せられています。
六日町インターチェンジ付近では、17日午前、30代の女性1人が息苦しさなどを訴えて病院に運ばれたほか、午後10時すぎにも、60代の男性から「吐き気がする」と通報があり病院に搬送されたということです。
また、立往生が続く車については東日本高速道路に加え、陸上自衛隊の隊員が県が用意したおにぎりやパンなどの食料やガソリン、それに毛布などを運び配布しています。
日本高速道路は自衛隊や警察などと連携し、夜を徹して立往生の解消に向けた作業を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201218/k10012770681000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201218/k10012770681000.html
« 東京都の小池知事「年末年始コロナ特別警報」発出…感染者は過去最多を大幅更新、医療ひっ迫で(18日)共同 | トップページ | 山形新幹線 始発から運転見合わせへ 奥羽本線内での停電の影響(18日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
« 東京都の小池知事「年末年始コロナ特別警報」発出…感染者は過去最多を大幅更新、医療ひっ迫で(18日)共同 | トップページ | 山形新幹線 始発から運転見合わせへ 奥羽本線内での停電の影響(18日)NHK »
コメント