奈良県立山辺高、飲酒情報を放置 サッカー部、全国大会は出場へ(12日)共同
奈良県教育委員会は11日、全国高校サッカー選手権に初出場予定の県立山辺高サッカー部(奈良市)の部員が飲酒した問題で、同校が飲酒の情報を把握しながら約2カ月間放置したと発表した。大みそかに開幕する全国大会には辞退せず出場すると、同校が決めたことも明らかにした。飲酒した部員も試合に出る可能性があるという。
県教委によると、部員が生活する寮で2年生10人が8~9月、近くのコンビニで買ったウイスキーや缶酎ハイを飲んだ。寮は地元のクラブチームが運営しており、1年生部員から情報提供を受けたチームが、10月7日に「飲酒が疑われる行為があった」と吉岡敏之校長に報告した。
https://www.47news.jp/national/5595431.html
« 殺害された立教大生の父「別の捜査に力を」 ビラ20万枚に時効撤廃、懸賞金…24年間の葛藤の末(12日)共同 | トップページ | 年末年始「静かに過ごして」 少人数、密集回避で―コロナ分科会提言(12日)時事 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 殺害された立教大生の父「別の捜査に力を」 ビラ20万枚に時効撤廃、懸賞金…24年間の葛藤の末(12日)共同 | トップページ | 年末年始「静かに過ごして」 少人数、密集回避で―コロナ分科会提言(12日)時事 »
コメント