カテゴリー

« 2020年12月14日 (月) | トップページ | 2020年12月16日 (水) »

2020年12月15日 (火)

2020年12月15日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(15、16日 単位・レベル)
また新たな手口が
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201215204601 Img_20201201_140543 減少はしているのだが、高い数字で推移している自動車の盗難でまた新たな手口が現れた。車両一台ずつに与えられた「車台番号」を輸出車のものと偽り、再輸入を装って車検に合格させるというもの。警視庁が盗難車の車検を不正に申請したとして、2人の男を逮捕したことから明らかになったもの=日本経済新聞
 自動車盗対策と言えばイモビライザーやハンドルロック、GPS利用による盗難車の位置確認などがあるが、それでも被害は続いている。そんな最中に今度は番号を、盗難の痕跡を消すために利用するなど、盗難車売買を活発化させる手口とは恐れ入った。
 … … … … …
 警察庁によると令和2年10月現在の自動車盗の認知件数は4395件で、前年同期より1608件の減少。10月現在としては平成28年には9980件もあったが以降は年々減少し続けている。
 ランキングは茨城の703件、大阪の691件、千葉の562件、埼玉と愛知の各401件と続く。茨城はなんと前年より492件も減らしているのにこの数字なのだ。参考のためだが東京は70件と少なかった。
 検挙率は49.8㌫と低い。しかも前年より2.9ポイントもダウンしている。
 ランキングは奈良の195.2㌫を筆頭に石川の175.0㌫、東京の165.7㌫、佐賀の144.4㌫、岡山の133.3㌫など。奈良はなんと前年より173.3ポイントもアップしたほか石川は同135.0ポイント、東京も同32.7ポイントアップしている。
 これに対して低かったのは群馬の18.6㌫、京都の20.2㌫、大阪の20.8㌫、愛知の22.9㌫、岐阜の24.2㌫と続いている。
 この犯罪は1件の検挙でも余罪を出せば率はアップするので、今後に期待したい。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
201912031_20201215205401








★警視庁は「至急、警察署に来てください」と警察官を装う詐欺の電話が増加中と警告している。この後で「あなたのキャッシュカードが不正に使用され、現金が引き出されています」と続き、カードや通帳が騙し取られるという手口。

★GoTo電子クーポン不正続く SNSに詐取手口―防止へ、紙に切り替えも(12日)時事
★札幌の男性、架空請求で1億円被害 詐欺で捜査 (12日)産経
★盗んだカードで1400万円入手 特殊詐欺Gトップを再逮捕 神奈川県警 (10日)産経
★亡父名義で給付金詐取疑い、死体遺棄罪起訴の男を再逮捕 (9日)産経
★家賃支援給付金だましとった疑い 全国初、美容師を逮捕 (9日)朝日
★ジャパンライフ詐欺、捜査終結へ 元店長ら十数人、7日に書類送検 (7日)共同
★カードだまし取り現金引き出した疑い、26歳の女を再逮捕 神奈川県警 (7日)産経
★持続化給付金詐取容疑で初逮捕 (6日)NHK
★オレオレ詐欺で1200万円被害(6日)NHK
★持続化給付金1.6億円詐取か 容疑で申請役の男逮捕 福岡、大分県警 (5日)西日本
★持続化給付金詐欺で初 容疑の男2人逮捕 福岡、大分県警(4日)西日本

« 2020年12月14日 (月) | トップページ | 2020年12月16日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ