警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(10、11日 単位・レベル)
激減しているのに…
激減しているのに…
【治安うんちく】
ところがそんな中で、コロナウイルス禍で大騒ぎの大阪市福島区の路上で帰宅途中の高齢女性がバッグを奪われそうになり転倒して重傷を負うなどのひったくが相次いでいるという。犯人は未検挙のため目的は分からないが、コロナウイルス禍が国中を震撼させている今年3月には東京都江戸川区の路上で、55歳の女性から3万5000円の入ったバッグをひったくったとして逮捕された43歳の男は「生活費に困って…」と供述しており、コロナウイルス禍という社会的現象に起因する事件もあるとみてもいいだろう。
… … … … …
警察庁によると令和2年10月現在のひったくりの認知件数は767件で前年同期より596件の減少。
年間推移をみると、刑法犯認知件数が犯罪史上最悪だった平成14年には5万2919件もあった。翌年には5万0838件になり、以後は減少し続けて同30年には1920件と2000件を割り、令和元年には1553件にまで減っている。そして今年はさらに減少しているのだ。
ランキングは大阪の136件、埼玉の102件、神奈川の95件、兵庫の90件、東京の85件と続くが、その中で東京が前年より144件も減らしたほか埼玉や神奈川、千葉などの関東地区で216件も減らすなど半数近くはこの地方で減っている。
発生が減って検挙件数が上がれば上昇するのが検挙率。全国の検挙率は前年より25.8ポイントもアップして84.0㌫だった。 ランキングは東京が215.3㌫とトップ。なんと前年より143.7ポイントも上がっているのだ。これに香川の200㌫、滋賀の166.7㌫、北海道の150.0㌫、福岡の138.5㌫と続く。
低かったのは三重の20.0㌫、静岡の22.2㌫、千葉の24.2㌫、兵庫の28.6㌫、愛媛の33.3㌫など。
発生があっても検挙が0件は山形、群馬、新潟、長野、和歌山、広島の6県にも及んでいる。残り2か月あるから…
【事件】10日朝、東京・中野区の路上で20代の男性が60代くらいの男にカッターナイフで首などを切られる事件が発生した。男は現場から逃走しているという。男性は首や腕など5か所を切られ1か月の大けが。
★盗んだカードで1400万円入手 特殊詐欺Gトップを再逮捕 神奈川県警 (10日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/201209/afr2012090024-n1.html
★亡父名義で給付金詐取疑い、死体遺棄罪起訴の男を再逮捕 (9日)産経
★家賃支援給付金だましとった疑い 全国初、美容師を逮捕 (9日)朝日
★ジャパンライフ詐欺、捜査終結へ 元店長ら十数人、7日に書類送検 (7日)共同
★カードだまし取り現金引き出した疑い、26歳の女を再逮捕 神奈川県警 (7日)産経
★持続化給付金詐取容疑で初逮捕 (6日)NHK
★オレオレ詐欺で1200万円被害(6日)NHK
★持続化給付金1.6億円詐取か 容疑で申請役の男逮捕 福岡、大分県警 (5日)西日本
★持続化給付金詐欺で初 容疑の男2人逮捕 福岡、大分県警(4日)西日本
★特殊詐欺容疑で逮捕 受け子の女を心配した同行の男も(4日)朝日
https://www.sankei.com/affairs/news/201209/afr2012090024-n1.html
★亡父名義で給付金詐取疑い、死体遺棄罪起訴の男を再逮捕 (9日)産経
★家賃支援給付金だましとった疑い 全国初、美容師を逮捕 (9日)朝日
★ジャパンライフ詐欺、捜査終結へ 元店長ら十数人、7日に書類送検 (7日)共同
★カードだまし取り現金引き出した疑い、26歳の女を再逮捕 神奈川県警 (7日)産経
★持続化給付金詐取容疑で初逮捕 (6日)NHK
★オレオレ詐欺で1200万円被害(6日)NHK
★持続化給付金1.6億円詐取か 容疑で申請役の男逮捕 福岡、大分県警 (5日)西日本
★持続化給付金詐欺で初 容疑の男2人逮捕 福岡、大分県警(4日)西日本
★特殊詐欺容疑で逮捕 受け子の女を心配した同行の男も(4日)朝日
最近のコメント