カテゴリー

« 2020年11月29日 (日) | トップページ | 2020年12月 2日 (水) »

2020年12月 1日 (火)

2020年12月 1日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(1、2日 単位・レベル)
強盗の検挙率アップ
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201201210301 Img_20201127_102717  今年8月に東京・銀座で、66歳の貿易会社社長が車で連れ去られたうえ監禁されて、現金3000万円を振り込むよう脅された事件は、職業不詳の36歳の男が暴力団に依頼して資産を狙った犯罪だったとして、このほど強盗などの容疑で警視庁に逮捕された。
 この事件では既に暴力団4人が逮捕されているが、警視庁はさらに別の人間の関与の疑いをもって捜査を続けている。
 報道を見るだけでは36歳の男と被害者の関係は分からないが、暴力団という組織に「依頼」しての犯行となると久しぶりに見るなんとも大胆な犯罪である。
 … … … … …
 警察庁によると強盗事件の検挙率がアップしている。
 令和2年10月現在の強盗事件の認知件数は1195件で前年同期より66件の減少。しかし検挙人員は87人も増えて1337人。複数犯が多くなっているのだろう。
 検挙率は同6.9ポイントもアップして94.7㌫だった。
 認知件数のランキングは東京の225件、大阪の155件、埼玉の111件、神奈川の108件、千葉の83件と続く。検挙人員は東京が最多で290人。これに大阪の193人などと続き、やはり認知件数の順番になっている。
 検挙率のランキングは三重の171.4㌫を筆頭に滋賀と山口の各150㌫、岐阜の142.9㌫、和歌山の140㌫など100㌫超えが26県もあった。
 低くても山梨の40㌫と半数以下は1県のみで、あとは5割以上だ。参考までの認知件数トップの東京は97.8㌫。同2番目の大阪は94.2㌫と高かった。
 但し、強盗事件は起訴率が低く、平成30年になるが48.0㌫なのだ。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
201912031_20201201211301






大阪国税局OBの元税理士ら逮捕 持続化給付金詐取容疑で (1日)共同

https://www.47news.jp/national/5555702.html

大学生に持続化給付金詐取を指南、自称コンサルタントの男を逮捕(1日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4140014.html

土木作業員は「フリーランス」 男女2人、コロナ給付金300万円の詐欺疑いで逮捕(1日)共同
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/671579

★持続化給付金詐欺、暴力団組員と妻を逮捕 (30日)TBS
★「Go To」クーポン詐取 警視庁、全国初摘発 逮捕の男「SNS参考にした」(29日)産経
★【注意】十八親和銀、行員なりすまし システム統合名目に詐欺3件確認 いずれも未遂 (27日)共同
★元KFC店長の男 特殊詐欺で逮捕「コロナで休業増え収入が激減」 (27日)TBS
★持続化給付金詐欺、少年への「指示役」逮捕 (27日)TBS
★「闇バイト」「高収入」検索で探した仕事 特殊詐欺の受け子が得た報酬は計6万円 「手っ取り早く稼げる」の大きな代償は… (25日)共同
★詐欺グループから現金 容疑で弘道会系組長を逮捕 (25日)産経
★特殊詐欺で大学生ら2人逮捕、「オンラインゲームで勧誘され・・・」 (25日)TBS
★持続化給付金詐欺疑いでキャバクラ経営者ら逮捕 静岡 (24日)産経
★ 孫を名乗る電話…91歳女性、110万円だまし取られる被害 自宅近くの路上で現金手渡す/志木 (23日)共同

« 2020年11月29日 (日) | トップページ | 2020年12月 2日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ