国交省、空港に靴検査装置導入へ AIも利用、テロ対策強化へ(23日)共同
空港のテロ対策強化のため、国土交通省が、靴専用の保安検査装置や、エックス線検査業務を支援する人工知能(AI)技術を導入する方向で検討していることが23日、関係者への取材で分かった。国交省は2021年度予算の概算要求に関連経費を盛り込んだ。
01年、米アメリカン航空の乗客が靴に隠した爆発物に点火しようとした爆破未遂事件が発生。その後日本国内でも靴の検査が強化され、ラグビーワールドカップが開催された昨年9月からは国内、国際線ともに厚底靴やブーツ、くるぶしを覆う靴は全てエックス線検査の対象となった。
https://www.47news.jp/national/5526527.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 「捜査に協力、真摯に対応」 安倍氏事務所がコメント(23日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 「捜査に協力、真摯に対応」 安倍氏事務所がコメント(23日)共同 »
コメント