1人だった防犯活動、全国2千人に 浅田真央さんCMに(30日)朝日
ランニングをしながら地域を見守る「パトロールランニング」が全国に広がっている。福岡県のNPO法人代表の立花祐平さん(35)が8年前、たった1人で始めた活動はSNSなどで話題を呼び、今や「パトランナー」は全国で2千人を超える。
秋風が少し肌寒い10月下旬の夜。赤いTシャツを着た男女9人が、福岡市のJR博多駅前に集まった。立花さんら「パトランナー」の面々だ。9人はそろって走り出した。
反射材や「防犯」と書かれた腕章を身につけ、手には懐中電灯。「こんばんはー」。帰宅途中の人にあいさつしながら、あえて人通りの少ない路地や、落書きでいっぱいの高架下を進む。街灯が切れていないか、ごみが散乱していないかもチェックする。
駅周辺の約2・5キロをゆっくり1時間ほど走ってこの日は終了。参加者の1人で、中学生の子どもがいる中学教諭溝口啓子さん(43)は「子どもたちの安全のために続けている。ランニングはいい気分転換にもなっている」と笑顔を見せた。
立花さんがパトランを始めたのは約8年前。きっかけは、知人女性が夜道を一人で帰宅してきたとき、不審な男に声をかけられたことだった。女性は男性が怖くなり、同じ道を通れなくなった。そこで立花さんが代表を務める環境保護活動が中心のNPO法人「改革プロジェクト」(事務局・福岡県宗像市)で「防犯活動もできないだろうか」と考えた。
SNSで防犯に関する情報を発信したり、夜間に駅周辺を歩いてパトロールしたりしたが、広がらなかった。だが、あるとき公園でランニングを楽しむ人たちを見て思いついた。「町中に彼らの目があれば、犯罪は防げるのではないか」
ランナーが道行く人に声をかけ、防犯に目を光らせる。「パトロールランニング」と名付け、見た目もかっこよくしようと赤を基調としたTシャツを作り、SNSで参加を呼びかけた。これが市民ランナーたちの目にとまり、少しずつ他地域にも広がり始めた。
5歳の男児を保護して表彰、浅田真央さんのCMにも
2014年には、元フィギュア…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:643文字/全文:1478文字
https://www.asahi.com/articles/ASNCZ3SXGNCNTIPE01C.html
« 公園でジョギング中の女性を突然襲う、21歳男逮捕(30日)TBS | トップページ | 先月にも被害のドミノピザ店舗で強盗致傷 千葉・野田市(30日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
« 公園でジョギング中の女性を突然襲う、21歳男逮捕(30日)TBS | トップページ | 先月にも被害のドミノピザ店舗で強盗致傷 千葉・野田市(30日)産経 »
コメント