よど号事件50年「志果たせず」 北朝鮮からメンバーが発言(8日)共同
今年3月で発生から50年となった1970年の「よど号」ハイジャック事件を議論するトークイベントが7日、東京都渋谷区のライブハウスで開かれた。よど号グループの支援団体が主催。北朝鮮に渡ったリーダー小西隆裕容疑者(76)=同事件の国外移送目的略取容疑などで国際手配=も国際電話で参加し「私たちの志はいまだに完遂されておらず、帰国実現もかなっていない」と述べた。
小西容疑者は米中が対立する世界情勢に言及。「イデオロギーが世界を分断していた時代は終わった。新たな時代を前に事件を総括するのは意義深い」と強調した。
作家の雨宮処凛さんや、事件を知る関係者も登壇した。
https://www.47news.jp/national/5468996.html
« パトカーに警告され逆走、4台絡む衝突事故 運転の20代男性ら8人搬送(7日)西日本 | トップページ | 「沖縄はおいしい場所」石垣島の半グレ撤退 新たな勢力台頭の不安も(8日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« パトカーに警告され逆走、4台絡む衝突事故 運転の20代男性ら8人搬送(7日)西日本 | トップページ | 「沖縄はおいしい場所」石垣島の半グレ撤退 新たな勢力台頭の不安も(8日)共同 »
コメント